低スペックのパソコンでFusion360を起動すると

まず、Fusion360の動作スペックは、

OS Windows7 Windows 8.1、Windows 10 (64 ビット版のみ)
CPU 64ビットプロセッサ(32ビットはサポートされていません)
メモリ 3GB (4GB以上を推奨)
グラフィックスカード 512MB
ディスク空き容量 2.5 GB
ADSL以上のインターネット接続速度

これは最低スペックとみていいでしょう。
ですが、64ビットパソコンであればこれ未満でも起動はします。
もちろん動作は重く不安定です。

低スペックパソコンで起動する時に気を付けたいことがあります。
起動までの時間も長くなるので、あれ、ダブルクリックし損ねたかなともう一度ダブルクリックしてしまうと多重起動してしまいさらに処理が重くなります。
Fusion360は単一のインスタンスで動くようになっていないので、起動させれば起動した分だけ立ち上がります。
f3dファイルから直接開く時も多重に起動します。
こうなったらタスクマネージャーから強制終了させましょう。(タスクマネージャーも重くなっていますが)

起動するときにダブルクリックしたかどうかわからなくなるなら、ショートカットをシングルクリックで選び、Enterキーを押して起動します。
これなら確実に起動させることができます。

また、使わないソフトはすべて終了させておきましょう。
最近のブラウザなどはこっそりメモリを多く使っていることも多いのでブラウザもなるべく起動させません。
Fusion360自体の効果も切り、スカルプトをするなら毎回パフォーマンス向上を選びます。

効果を切るには、右上の?マークを右クリックし、サポートと診断>グラフィックスの診断と進みます。
そして、パフォーマンスを最適化するために効果を制限にチェックを入れます。

強制終了も増えるので細かく保存しておきましょう。
仮想メモリやオンボードグラフィックのメモリの割り当てを増やすと多少マシになることもありますが、できるだけ良いパソコン使いましょうね。
思ったように処理が進まないのは結構ストレスになります。

参考までに動いたPCスペックは
64bitは当然として、
CPU Celeron N3050(1.6GHz×2)
メモリ 4G
グラフィック Intel HD Graphics
動くには動きますが、起動が遅い、ボディやスケッチが増えると重い、複雑な計算をさせると止まる、細かいスカルプトが困難など苦行です。